福祉や医療業界と同様に、資格業界と呼ばれている介護業界で活躍したい人は、やはり資格が必要不可欠です。
介護職に就くには、介護職員初任者研修をまずは受講することが先決です。

これを受講した初任者研修者は、現場となる利用者の自宅を訪問し、利用者の食事や入浴などの身体介護と家事や買い物などの生活援助を実際に行ないます。
この後に実務者研修を受講し、今までと同様の業務を行ないますが、指示通りに行なうだけでなく、自己判断での対応が求められ、それに加え医療ケアの知識を学びながら実務経験を積み重ねます。
3年以上の実務経験後に、国家資格である介護福祉士の受験資格を得ることができます。

この国家資格の取得には、実務経験により得るほか、福祉系大学や養成施設を卒業するしかないため、大変に重要な国家試験です。
しかし、これに合格すると、介護職のプロとして認められ自分の持つ高い知識と豊富な経験の証明となり、訪問介護事業所では管理職に就けるなど大きなキャリアアップもできます。
そのため、難易度も高く幅広い知識が必要となるため、独学では得られない知識や技術のために、通信講座や通学講座を受講することが望ましいようです。
講座には、じっくりと数ヶ月の時間をかけて学ぶものや受験直前に最適な短期集中のものもあるので、自分のライフスタイルに応じて選べます。

このように、国家資格を取得するには、実務経験とステップアップしていくことが重要と言えるでしょう。